suzukinpの忘備録

AWS/Linux/グルメ

SIAM(サイアム)大通店

サイアム大通店 ミーパムー 950円

f:id:suzukinp:20201023134020j:plain
ミーパムー

f:id:suzukinp:20201023134015j:plain
薬味セット

項目 内容
感想 ミーパムー(豚肉とビーフン炒め)を注文。まず、付け合わせのサラダやトムヤムガイの味付けが美味しい!ミーパムーはあまり辛くなくてナシゴレンみたいな味。薬味セットで調整すると自分好みに味変できる。セットドリンクをココナッツミルクにするとデザート代わりになるのでオススメ。全体的に大満足!!
ジョジョ名言 あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺はランチを食っていたと思ったら、いつの間にか完食していた』
催眠術だとか超スピードだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

黒岩咖哩飯店

黒岩咖哩飯店 スパイスカレー 950円

f:id:suzukinp:20201022135603j:plain
スパイスカレー

www.kuroiwa-curryhanten.com

項目 内容
感想 全部食べたいと思いながら、悩んだ末スパイスカレーを注文。濃厚なカレーでガツンと来る味。今度は限定のスープカレーを食べてみたい。
ジョジョ名言 「『インスタで映える』『原価率も守る』。「両方」やらなくちゃあならないってのが「飲食店」のつらいところだな。覚悟はいいか?オレはできてる」

みよしの

みよしの 塩ラーメン 540円

f:id:suzukinp:20201022093317j:plain
塩ラーメン

f:id:suzukinp:20201022093323j:plain
えび風味

項目 内容
感想 期間限定、やさしい味の塩ラーメン。
オホーツクの塩を使用していて、後からえび風味調味料を入れて味変できる仕組み。
ジョジョ名言 なんつーか気品に満ちたスープっつーか、たとえるとアルプスのハープを弾くお姫様が飲むような味っつーか、すげー爽やかなんだよ。3日間砂漠をうろついて初めて飲むスープっつーかよぉーっ

餃子とワイン 果皮と餡

餃子とワイン 果皮と餡 手打ち生麺焼きそば 750円 f:id:suzukinp:20201021142531j:plain

kawatoann.jp

項目 内容
感想 添えられている生姜が本当に美味しい。新生姜と生姜の間ぐらいの味。やきそばは、麺がもちもちしていて美味しい。
ジョジョ名言 こいつに焼きそばを食わしてやりたいんですが、かまいませんね!!

山猫バル

山猫バル 日替わりランチ 900円

f:id:suzukinp:20201020135855j:plain

yamaneko-bar.business.site

項目 内容
感想 チキンかつのソースが美味しくてサラダにも付けて食べた。
量が多すぎず女子向け。このご時世どういうマジックを使って満席なのかは企業秘密。
ジョジョ名言 「『カフェごはん』と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ!」

Linux9月_(7)

8.5確認問題 <回答> mount -t vfat /dev/sdb1 /media df -h cd /media/Packages/ rpm -ivh libsmi-0.4.8-13.el7.x86_64.rpm rpm -ivh wireshark-1.10.14-14.el7.x86_64.rpm rpm -ivh wireshark-gnome-1.10.14-14.el7.x86_64 .rpm

yum check-update | grep wireshark

Linux演習問題

useradd webmaster passwd himitu groupadd webmaster groupadd developer cat /etc/group usermod -g webmaster -G developer webmaster chown webmaster:developer /var/www/html chmod g+w /var/www/html ls -l /var/www

su - webmaster

vi /var/www/html/index.html →プリント参照入力

vi /etc/yum.repos.d/google.chrome.repo 下記入力

[google-chrome] name=google-chrome baseurl=http://dl.google.com/linux/chrome/rpm/stable/x86_64 enabled=1 gpgcheck=1 gpgkey=https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub

yum -y install google-chrome-stable

リポジトリファイルの格納場所 /etc/yum.repos.d/

enabled = 0 自動でこのリポジトリを使わない

enabled = 1 自動でプラグインを読み込みインストールする

9.ネットワーク入門 ip addr show ip neigh show cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

ネットワークの設定変更 rootユーザのみ設定可 nmtui nmcli

IPアドレス 10.20.121.20/16 デフォルトゲートウェイ 10.20.0.1 DNSサーバ 10.20.250.1

systemctl restart network ip addr show

shutdown -h now

ネットワーク ブリッジアダプター選択

http://www.clearmic.sakura.ne.jp/la/VB_network.pdf

ping ping -c 4 10.20.121.20 ping -c 4 10.20.121.6

traceroute windows host → router ICMP ← TimeExceeded

Linux host → router UDP ← ICMP

nslookup localhost nslookup www.google.co.jp


[student@h020 ~]$ nslookup www.google.co.jp Server: 10.20.250.1 Address: 10.20.250.1#53

Non-authoritative answer: Name: www.google.co.jp Address: 172.217.175.67 Name: www.google.co.jp

Address: 2404:6800:4004:81e::2003

Non-authoritative answer:とは 権威なし回答 DNSサーバ(10.20.250.1)に問い合わせる →DNSサーバは別のDNSサーバに問い合わせて回答


[student@h020 ~]$ nslookup www.linuxacademy.ne.jp Server: 10.20.250.1 Address: 10.20.250.1#53

Non-authoritative answer: Name: www.linuxacademy.ne.jp

Address: 203.174.70.235


[student@h020 ~]$ ping -c 4 203.174.70.235 PING 203.174.70.235 (203.174.70.235) 56(84) bytes of data.

--- 203.174.70.235 ping statistics --- 4 packets transmitted, 0 received, 100% packet loss, time 3028ms


[student@h020 ~]$ traceroute www.kernel.org traceroute to www.kernel.org (147.75.46.191), 30 hops max, 60 byte packets 1 * * * 2 * * * 3 * * * 4 * * * 5 * * * 6 * ex-mx480-2-ae0.data-hotel.net (203.174.64.10) 4.509 ms 7.218 ms 7 124.215.198.33 (124.215.198.33) 9.566 ms 210.130.134.53 (210.130.134.53) 14.282 ms 210.130.144.45 (210.130.144.45) 26.864 ms 8 tky001bb11.IIJ.Net (58.138.100.197) 26.504 ms 27.86.44.21 (27.86.44.21) 26.179 ms tky001bb10.IIJ.Net (58.138.100.193) 26.019 ms 9 27.85.136.122 (27.85.136.122) 43.012 ms 27.85.128.182 (27.85.128.182) 25.668 ms 27.85.227.109 (27.85.227.109) 25.255 ms 10 i-10-peer.siko11.pr.telstraglobal.net (134.159.125.37) 25.155 ms i-9-233-peer.siko11.pr.telstraglobal.net (134.159.125.21) 24.961 ms 27.85.136.74 (27.85.136.74) 24.731 ms 11 i-97.siko-core01.telstraglobal.net (202.47.216.209) 24.624 ms i-10-peer.siko11.pr.telstraglobal.net (134.159.125.37) 24.267 ms i-92.siko-core01.telstraglobal.net (202.47.216.81) 21.471 ms 12 i-97.siko-core01.telstraglobal.net (202.47.216.209) 20.329 ms 12.771 ms i-92.siko-core01.telstraglobal.net (202.47.216.81) 12.459 ms 13 i-93.istt04.telstraglobal.net (202.84.224.190) 80.962 ms 81.449 ms i-15057.sgpl-core02.telstraglobal.net (202.84.141.205) 84.082 ms 14 unknown.telstraglobal.net (210.57.38.42) 82.559 ms i-93.istt04.telstraglobal.net (202.84.224.190) 83.779 ms unknown.telstraglobal.net (210.57.38.42) 83.732 ms 15 0.ae2.bsr2.sin3.packet.net (198.16.6.123) 84.696 ms unknown.telstraglobal.net (210.57.38.42) 86.693 ms 0.ae3.bsr1.sin3.packet.net (198.16.6.121) 86.576 ms 16 198.16.6.135 (198.16.6.135) 109.137 ms 109.040 ms 108.994 ms

17 198.16.6.137 (198.16.6.137) 108.870 ms sin1.git.kernel.org (147.75.46.191) 88.325 ms 198.16.6.135 (198.16.6.135) 99.605 ms

10.Linuxのインストール ハードディスクのパーティション

/dev 新しいデバイスファイル sda…一台目 sdb…二台目 sdc…三台目

バイスをブロックで表示する

[student@h020 ~]$ lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT sda 8:0 0 20G 0 disk ├─sda1 8:1 0 500M 0 part /boot ├─sda2 8:2 0 6.9G 0 part /usr ├─sda3 8:3 0 4.9G 0 part /var ├─sda4 8:4 0 1K 0 part ├─sda5 8:5 0 2G 0 part / ├─sda6 8:6 0 500M 0 part /home └─sda7 8:7 0 3G 0 part [SWAP]

sr0 11:0 1 1024M 0 rom

fdiskコマンドを使用して、/dev/sdaのパーティションテーブルを参照する

[root@h020 ~]# fdisk /dev/sda Welcome to fdisk (util-linux 2.23.2).

Changes will remain in memory only, until you decide to write them. Be careful before using the write command.

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/sda: 21.5 GB, 21474836480 bytes, 41943040 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト Disk label type: dos ディスク識別子: 0x000c740a

バイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 * 2048 1026047 512000 83 Linux /dev/sda2 1026048 15460351 7217152 83 Linux /dev/sda3 15460352 25700351 5120000 83 Linux /dev/sda4 25700352 41943039 8121344 5 Extended /dev/sda5 25702400 29798399 2048000 83 Linux /dev/sda6 29802496 30826495 512000 83 Linux

/dev/sda7 30828544 36972543 3072000 82 Linux swap / Solaris

終了するときはq Enter

http://s.linuxacademy.ne.jp/linuxbasic2_apdx4.pdf

イメージファイル DVD内ファイル、ディレクトリを一つのファイルにまとめたもの

CentOSインストール準備、インストール

vi /etc/selinux/config

SELINUX=enforcing→disabledに書き換え

systemctl stop firewalld systemctl disable firewalld getenforce

Linux9月_(6)

6.Linuxの基本操作(5)

kill オプション プロセスID

rootはすべての所有者のプロセスをKillできる killはメッセージをプロセスに伝えるコマンド

オプション SIGHUP プロセスを一度静止し、再起動 SIGKILL  プロセスを強制的に停止 SIGTERM プロセスを停止(デフォルト) SIGCONT プロセスの再開 SIGSTOP プロセスの一旦停止

killall コマンド名 例)killall less

ジョブ…1ジョブは1行のコマンド、1つ以上のプロセスからなる、端末内で一意の値 端末が違えば、同じJOB番号が付けられる PIDはシステム内で一意の値

フォアグラウンド…現在ユーザが操作できるジョブ バックグラウンド…裏で動いているジョブ

jobs [-l] -lを付けると、PIDも表示される

結果 [ジョブ番号]+実行中

バックグラウンドジョブをフォアグラウンドにする fg fg %[ジョブ番号]

フォアグラウンドジョブを一時停止する Ctrl + Z

停止中のバックグラウンドジョブをバックグラウンドのままで実行 bg bg %ジョブ番号

実行中のジョブを停止 kill %ジョブ番号

正常終了できなかったジョブを強制終了 kill -9 %ジョブ番号

7.Linuxの基本操作(6)

リダイレクション

標準入力 stdin (0)→キーボードからの入力 標準出力 stdout (1)→ディスプレイへの出力 標準エラー出力 stdout (2)→ディスプレイへの出力

出力リダイレクション→標準出力をディスプレイではなくファイルへ切り替える コマンド > ファイル名 例)echo "Hello" > hello.txt cat hello.txt ファイルにHelloと書き出され、catで確認するとHelloと表示される

コマンド >> ファイル名
例) date >> date.out
   前に書き込んだデータの最後の行に書き込む(上書きしない)

ファイル検索 find /etc/-name"*.cf" →etc配下の.cfのファイルを検索

find /etc -name "*.cf" 2> /dev/null
→エラーを標準エラー出力2で出力し、出力しない→結果のみが表示される

パイプライン コマンドとコマンドを縦棒で接続したもの 例)ps aux | grep systemd 前のコマンドの実行結果を元に、次のコマンドの入力結果を出力する   表示の絞り込みなどで良く使われる この場合、ps auxの実行結果の中からsystemdの文字列を抜き出して表示する

リスト コマンド1 ; コマンド2 → コマンド1が終わり次第コマンド2を実行 コマンド1 & コマンド2 → コマンド1をバックグラウンド実行し、コマンド2を同時実行 コマンド1 && コマンド2 → コマンド1が正常の場合に限りコマンド2を実行 コマンド1 || コマンド2 → コマンド1がエラー終了だった場合、コマンド2を実行

例)ls ~ && echo "OK"
    ls /uso800 || echo "NG"

teeコマンド ディスプレイとファイルに対して同時に出力する コマンド | tee ファイル名 例)top | tee top.log Ctrl + cでtopコマンド終了   cat top.log→topコマンドのログが表示される

エラーリダイレクション エラー出力をリダイレクションする コマンド 2> ファイル 例)ls -l data.out uso800 2> ls.err →data.outは表示され、ls.errはリダイレクションする     例)ls -l date.out uso800 > ls.out 2> ls.err →date.out、ls.errともに各ファイルにリダイレクションする     2つの出力をひとつに片寄せする     コマンド > ファイル 2>&1 例)ls -l date.out uso800 > ls.out 2>&1     →date.outの結果と、uso800のエラーがls.outにリダイレクションする

圧縮 gzip 圧縮するファイル

回答 gunzip ファイル名 gzip -d ファイル名 ※展開先はカレントディレクトリになる

圧縮ファイルの表示 zcat 圧縮ファイル less 圧縮ファイル

tar czvf…gzipで圧縮→xxtar.gz tar cjvf…bzip2で圧縮→xxtar.bz2

アーカイブファイルの作成 tar cvf アーカイブ名.tar ファイル・ディレクトリ… 例)tar cvf bashfiles.tar ~/.bash* .bashの付く複数のファイルがbashfiles.tarとしてアーカイブされる

アーカイブファイルの展開 tar xvf アーカイブ名.tar 例)tar xvf bashfiles.tar   展開されて複数のファイルになる

tarballの作成 tar czvf tarball名.tar.gz ファイル・ディレクトリ tar czvf tarball名.tgz ファイル・ディレクト

tarballの解凍 tar xzvf 解凍するtarball名.tar.gz tar xzvf 解凍するtarball名.tgz

例)tar czvf www.tar.gz /var/www tar xzvf www.tar.gz

BZIP2 例)gzip -v data1 bzip2 -v data2

8.Linuxの基本操作(7)

ファイルシステムのマウント マウント先のディレクトリ→マウントポイント

ファイルシステム CentOSはXFS

/ ← mount XFS Boot← mount XFS

マウント mount -t ファイルシステム形式 -o オプション デバイス名 マウントポイント mount -t vfat /dev/sdb1 /media

マウントオプション

auto | noauto

nouser  | user rootのみ | 一般ユーザも可

rw     | ro 読み書き可 | 読み取り専用

アンマウント umount デバイス名 umount マウントポイント

umount /media umount /dev/cdrom

/etc/fstab ファイル 必要な事項を記入すると、OS起動時に自動でファイルシステムをマウントしてくれる

dfコマンド df…現在マウントされているシステムの一覧を表示する オプション -h…容量や使用量が単位付きで表示される -i…ファイル数(i-nodeの数)を表示する

RPMパッケージ管理

インストール ①tarballファイル入手後 展開→インストール 難しい ②パッケージ管理ツール(RPMパッケージ)  ↓ ③yumコマンドによるインストール 簡単

パッケージの照会 rpm -qi パッケージ名 rpm -ql パッケージ名 rpm -ql ファイル名

アプリケーションのインストール rpm -ivh RPMファイル名

依存関係 rpm -Uvh パッケージ名 rpm -Fvh パッケージ名 --nodeps→依存関係を無視する --force→強制的に上書き

アプリケーションのアンインストール rpm -e パッケージ名

yumを使った更新

利用者がyumコマンドを使用してパッケージを指定すると、リポジトリサーバを検索して最新のパッケージをインストールする パッケージのバージョンを指定しなくても自動的に最新のパッケージをインストール

/etc/yum.repos.d/ ls /media/Packages/wireshark-1.10.14-14.el7.x86_64.rpm ls /media/Packages/wireshark-gnome-1.10.14-14.el7.x86_64.rpm rpm -qi bash rpm -ql bash rpm -qf /usr/bin/cd ls /etc/yum.repos.d/ vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo yum -y install epel-release yum repolist

yumのオプション

-y 全てyes clean all ダウンロードしたファイルや作業データの削除

8.5 確認問題

mount -t vfat /dev/sdb1 /media →USB(sdb1)をマウントする df →USB(sdb1)がマウントされた事を確認する

rpm -ivh --nodeps /media/Packages/wireshark-1.10.14-14.el7.x86_64.rpm rpm -ivh --nodeps /media/Packages/wireshark-gnome-1.10.14-14.el7.x86_64.rpm rpm -ivh --nodeps /media/Packages/libsmi-0.4.8-13.el7.x86_64.rpm →依存関係を無視してrpmで3つインストール

yum -y install wireshark rpm -e libsmi rpm -e --nodeps libsmi rpm -ivh /media/Packages/libsmi-0.4.8-13.el7.x86_64.rpm